クリスマスにちなんで・・・
こんにちは!エーイーピーです。12月も半ば、そろそろクリスマスも近くなってきましたね。
少し忙しくしておりまして、久しぶりのブログ更新になってしまいましたが、今日は一つ、季節の話題をお届けしたいと思います。
来週はいよいよクリスマス。
子供たちはプレゼントやケーキを楽しみにしているかと思うのですが、街角ではたくさんの美しいクリスマスツリーがこの季節を彩っていますね。
ところで・・・クリスマスツリーといえば、モミの木が思い浮かぶかと思いますが、なぜ、モミの木がクリスマスツリーに使われるのでしょうか?
実は、クリスマスの木=モミの木だと思っているのは、日本だけなんだとか。
ヨーロッパで、クリスマスツリーに使われる木と言えば、「ドイツトウヒ」と呼ばれる木です。
このドイツトウヒの学名が「 Picea abies」と言うのですが、「abies」というのが、マツ科モミ属の属名「Abies」と同じなので、混同してしまったようなのです。
日本でクリスマスツリーにモミの木を使うのは、実はこういったうっかりミス!によるものっだんですね。
なにわともあれ、あちこちでクリスマスのイルミネーションが美しい季節です。
皆様も、どうか風邪などにお気をつけて、年に一度の時間を楽しんで下さいね。
