葉の上に花が咲く??
こんにちは、エーイーピーです。
年度末、消費税率引き上げ前・・・ということで、先月はあっという間に過ぎてしまい、気がつけば、4月も中旬に入ってしまいました。
半袖でも良い位の暖かい日差しがあったかと思えば、ちょっとコートが欲しい朝夕があったり・・・まさに、三寒四温といった感じでしたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
あちらこちらで様々な花が咲き、真新しいランドセルや制服、スーツ姿・・・と、始まりの景色を目にするようになりました。
ところで、住まいに使う木が育つ森の中にも、町と同じように春がやってきています。
動物が冬眠して越冬するように、眠った状態だった木は、これから少しずつ目をさまして活動を再開します。
これからの季節は、木や草も、どんどん根から水分を吸収し、太陽の光を浴びながら、ぐんぐん大きく生長していきます。
日本に多いスギやヒノキなどは、一年中葉っぱをつけているのであまり季節による変化が見られませんが、森のなかには、小さな花をつける草木もあります。
「ハナイカダ」という樹をご存じですか?

葉っぱの真ん中に小さな花をつけるんですが、このハナイカダもこれからが開花の季節。何とも春らしい、日本人らしいネーミングだと思うのですが、関西にも多く自生しているとか。
これからの新緑の季節、ハイキングを楽しみながら小さな花をのっけた葉っぱを探してみてはいかがでしょうか?
